おはようございます!
子どもの寝かしつけとともに爆睡し、朝起きて後悔する日々が続いている福田です。
先日発送したチラシがお手元に届き始めていることではないでしょうか?
今年も高知福祉機器展では豪華講師陣の魅力的なセミナーがたくさん
全部受講したくなること、まちがいなし
機器展内のいくつかのブースがコラボして開催する専門セミナーが3コース。
それ以外のセミナーが16
それでは、どうぞ
*すべてのセミナーが有料となっています。詳しい日時、参加費等はチラシをご覧ください。嚥下機能評価法(EAT-10)を使ってみよう!
講師:ネスレ日本(株)ネスレヘルスサイエンスカンパニー 林篤男 氏
こちらをクリックするとチラシがご覧いただけます「あたり前の排泄ケア」の視点を学ぶ
講師:排泄用具の情報館むつき庵・高齢者生活研究所 代表 浜田きよ子氏
こちらをクリックするとチラシがご覧いただけます車いすシーティング(基本編)
講師:株式会社ひまわり 住環境室長 理学療法士 正木健一 氏
車いすユーザーの二次障害〜骨格変化とじょくそう〜
講師:山形大学医学部 形成外科医 菊地憲明 氏
脊損・頚損者の車いすシーティング
講師:神奈川総合リハビリテーションセンター 理学療法士 平田学 氏
車いすユーザーの可能性
講師:神奈川総合リハビリテーションセンター リハビリテーション工学士 沖川悦三 氏
こちらをクリックするとチラシがご覧いただけます住育セミナー
講師:(株)ミセスリビング 代表取締役 宇津崎光代 氏
こちらをクリックするとチラシがご覧いただけますベッドまわりの基本介護
担当:高知福祉機器展スタッフ
ナチュラルハートフルケアネットワークメンバー
こちらをクリックするとチラシがご覧いただけます子どもたちと家族の可能性ある未来を願って
講師:びわこ学園医療福祉センター草津 理学療法士 高塩純一 氏
こちらをクリックするとチラシがご覧いただけます身近な場所にバリアフリー図書の棚を作ろう
講師:有限会社読書工房 成松一郎 氏
こちらをクリックするとチラシがご覧いただけますタウンモビリティ
講師:NPO法人高齢者快適生活つくり研究会 代表理事 吉永美佐子 氏
こちらをクリックするとチラシがご覧いただけます情報端末機器とコミュニケーション支援
講師:香川大学教育学部 教授 坂井聡 氏
こちらをクリックするとチラシがご覧いただけます「高知 咀嚼・嚥下困難な人の食形態区分」活用方法
講師:特定医療法人久会 久病院 管理栄養士 和田房子 氏
こちらをクリックするとチラシがご覧いただけます介護サービス担当者のためのストーマケア講習会
講師:さくらんぼの会(皮膚・排泄ケア認定看護師)
こちらをクリックするとチラシがご覧いただけます専門セミナー排泄「おむつの重ね使いが引き起こす事」
担当:高知福祉機器展スタッフ
こちらをクリックするとチラシがご覧いただけます食事「食を考える」
担当:高知福祉機器展スタッフ
こちらをクリックするとチラシがご覧いただけます床ずれ「床ずれの基本、あなたは大丈夫?」
担当:高知福祉機器展スタッフ
こちらをクリックするとチラシがご覧いただけますワークショップ子どもたちの可能性を拡げる道具をみんなでつくろう!
アドバイザー:東洋大学ライフデザイン学部 人間環境デザイン学科 繁成剛 氏
こちらをクリックするとチラシがご覧いただけますオープンセミナー南海大地震が起きたとき、あなたはどのように行動しますか?
担当:高知福祉機器展スタッフ
こちらをクリックするとチラシがご覧いただけますチラシがFAX用の申込用紙となっています。
電話やメールでもどうぞ、お申込みくださいませ。
申込み、その他お問い合わせは下記までどうぞ
高知県社会福祉協議会 介護普及・相談課
電話:088−844−9271
FAX:088−844−9443
メール:kaigohukyu@pippikochi.or.jp
posted by 生き活きサポートセンター うぇるぱ高知 at 05:52|
Comment(0)
|
高知ふくし機器展
|
|